3年保育を選ぶとしたら2年後に幼稚園入園となる次女。
私はそのタイミングで何か仕事をしたいと思っています。
それがパート的なものかガッツリ正社員的なものかは、今はまだ決めていません。
転勤族の妻(転妻)がガッツリ正社員として働くことができるのか(それでなくてももうアラフォーだし)という不安があり、考え始めた当初は短時間パート一択でした。
でも、色々な方とお話ししている間に転妻でも納得のできる仕事の仕方がある、と思うようになりました。
転勤族の妻だけど仕事がしたい!役立つ資格やオススメの仕事とは | 知っておきたい生活の知恵
正直、転妻にはすぐに仕事に結び付くような資格があるのが一番だと思います。
が、資格でなくても転勤先で活かされる「経験」はあって、それが「キャリア」になる可能性もあります。
特に「転勤先でも同じ業界の仕事をする」ということ。
マクドだったりスタバはどこに行ってもお店があって、マニュアルも基本的に一緒。
百貨店だったり生命保険会社だったら、会社は違っても基本的な考え方や商品の仕組みは同じ。
だから今の経験を転勤先でも活かすことができる。
単純なことなのに私にはこの視点は抜けていたので(チェーン店や百貨店での仕事は、転勤したら終わってしまう連続性のない仕事だと思っていた)、この話を教えていただいて、考え方を変えるだけで選択肢が増えることに改めて気づきました。
「一つの会社でずっと正社員」は無理でも、経験を無駄にしない働き方はできる。
********************
当たり前だけど、みんなそれぞれ転勤に向き合って生活していて人それぞれの悩みがあり、工夫もある。
同じ転妻という立場の人の話を聞くと参考になることがたくさんあります。
SNSがある時代でよかった。